動物に対して虐待行為と思われる行為の強要
動物に対する配慮など微塵も感じない現場
動物愛護問題が問題視されている昨今でさえ
日本の撮影現場では普通に行われています。
勿論、撮影前の段階で内容的に拒否するもの
現場での無茶な要求や要望などに対し
その場で問題定義したり拒否する現場など
様々なケースやパターンが存在しますが
基本的には小道具扱いされている場合が多く
動物に対しても丁寧に扱って頂ける現場は
ほんの一握りと言っても過言ではありません
日本には動物取扱業という動物を扱う側への
規制や法律などは少なからずありますが
撮影に動物を使用する際のガイドラインが
テレビや映画の制作側には設けられておらず
最終的には動物を貸し出す側の判断のみ
この点に関しても曖昧な法解釈が先行し
動物愛護法という効力は現場に生かされず
制作側も低予算の中で最大限の努力はするが
低予算ゆえの扱いが動物へのシワ寄せを生み
低予算でも請け負わねば生計が成り立たない
動物業者との構図や専門業者すら使えずに
一般の飼育者から借りて撮影する制作側など
動物達の扱い方にまで配慮できる形態には
なっていないというのが実情だと思います。
映像制作の現場での動物の扱い方に対し
何の規制や順守義務も持たない日本の現場で
基準とされる海外のようなガイドラインが
導入されるのはいつの日なのだろうか?
「この映画を製作するにあたって
いかなる動物虐待も行っていない」
「この映画の制作にあたり
危害を受けた動物はいません」
アメリカの動物映画でエンドロールに流れ
表示されているこの一文・コメント内容は
公式に認められた動物福祉団体が策定した
動物の為のガイドラインを制作会社が採用し
動物の扱い方に対してこの団体からの助言や
撮影時の査察を受けている事を示している。
日本の作品に見られる“一応入れとくか”
程度の軽い認識のものではない。
このガイドラインは動物たちの安全は勿論
動物たちを使おうと考えるメディアの方々の
立場や権利をも守る為のガイドラインです。
私たちは“動物プロダクション”として
動物を扱うプロとして世界基準を推奨し
このガイドラインの普及に取り組んでいます