2024-04-04春から初夏にかけてのカラスの行動と適切な対応未分類1. カラスの繁殖期とその影響 繁殖期の時期と行動変化 カラスは3月下旬から7月中旬にかけて繁殖期を迎えます。この期間、彼らの行動には顕著な変化が見られます。 巣作り期(3月~4月):この時期のカラスは巣材を集めるために頻繁に飛び回ります。...Read More
2024-02-20ネイチャーガイドやインタープリターを全国にNEWSネイチャーガイドやインタープリターを全国に派遣致します。 動物行動学や昆虫生態学、植物生態学から森林生態学まで 各専門分野に特化した人材を知識と共に必要とされる現場へ 「自然との触れ合い方や自然の大切さを学んでみませんか?」 自然を楽しむた...Read More
2018-03-06鳥用サプリメントの実証実験NEWS 多くの動物たちを抱える中 飼育環境の改善や繁殖に対する意識は 常に試行錯誤の繰り返しとなりますが それぞれの動物たちの健康管理や維持に 重要な役割を担ってくれているのが 栄養補助サプリメントなどの存在です。 そんな栄養補助サプ...Read More
2018-02-17猛禽用ホコ(架)近日販売開始!!NEWS「 BIRDS OF PREY 」 猛禽飼育をもっと楽しく もっとカッコ良く。 そんなコンセプトから生まれた ひとつのシリーズブランド “バード・オブ・プレイ” それぞれの飼育者たちの ライフスタイルに合わせた ...Read More
2017-12-08映画の中で活躍した動物“ Harry Potter ”編撮影関連映像制作などのお話がしばらく続いたので 実際の映画の中で扱われている動物について 少し書いてみたいと思います。 その第一弾としては私的にも外せないのが 誰もが知る名作ファンタジー映画 ハリー・ポッターシリーズに登場していた ヘドウィグ(He...Read More
2017-12-04モズの早贄(はやにえ)か鬼畜の仕業か?徒然モズという鳥は生け垣などの尖った小枝や 枝木の隙間、有刺鉄線のトゲなどを利用し バッタやカエルなどの獲物達を串ざしにする 変わった習性がある事で知られています。 日本ではこれを鵙の早贄や百舌の早贄と書き 「モズの...Read More
2017-09-08堂々たる姿!!鳥類・猛禽類セミの鳴き声も聞こえてこなくなり 少し寂しい気もしますが... どんどん涼しくなって行き 皆さんお待ちかねの秋がやって来ますね! しかし、秋かと思ったらあっという間に 冬なので気を引き締めたい所ですね^_^ ところで皆さんはフクロウ好きです...Read More
2017-05-04誕生!!鳥類・猛禽類最近また花粉が飛んでいますよね(^^; 私自身、花粉症なので 鼻がえらいことになります!! 風邪だけはひかないよう みなさんも気をつけていきましょう!! さてさて会社の方ではメンフクロウの 卵が孵りました!! やはり、命の誕生というのは と...Read More
2017-04-04コウモリイチゴ!?鳥類・猛禽類最近の話ですが、すごい形をした イチゴを見つけて思わず写真を撮って しまいました! 色んな見方が出来ますが 私がすぐに連想したのは コウモリでした^_^ それにしてもすごい形!! ずっと残しておきたかったのですが 食べ物なのでそうはいきませ...Read More
2017-01-17ミミズクの羽角は何の為??鳥類・猛禽類こんにちは、庄田です。 今回の写真は、羽角が片一方だけ 寝ている黒飴ちゃん(ユーラシア ワシミミズク) を選びました! ご存知の方が多いと思いますが、 羽角というのはミミズクの頭上に ある耳のような飾羽のことです。 実際に耳だと勘違いされる...Read More